LINEの便利ワザ

LINE GIFとは?その作成・送信・保存する方法をご紹介【iPhone・Android】

LINE GIFとは、無料で利用できるスタンプのようなもので、ジフマガLINEを使用することによって200万点を超えるコンテンツから厳選されたスタンプを使うことができるようになっています。そのため、GIF MAGAZINEの画像をスタンプ感覚で使用したいのならおすすめです。

本記事では、LINE GIFを手に入れる方法やLINE GIFの作り方について詳しく解説します。また、LINE GIFのアニメ自動再生を止める方法や保存方法なども紹介するので、これからLINE GIFを使ってみたいと考えているなら、ぜひ参考にしてみてください。

︎︎Part1.LINE GIFとは

LINE GIFとは、GIF MAGAZINEに投稿されているコンテンツを、LINEのトークルームで利用できるものです。具体的には、ジフマガLINEというミニアプリを活用することによって無料で利用できます。映画やアニメなどに使われるスタンプを使用できるほか、GIFゲームも遊べます。

無料でLINE GIFを手に入れる方法

LINEのジフマガというミニアプリを使用すると、LINE GIFを無料で活用できるようになります。ジフマガを利用するには、以下のような手順が必要です。

  • 手順1: 「LINE」トークルームで「+」をタップ

  • 手順2: メニューに「ジフマガ」アイコンがでてくる

  • 手順3: 好みのGIFを選んで送信

    LINE GIFを手に入れる

LINEアプリをインストールしていれば、トークルームを開いて「+」アイコンをタップするだけです。「ジフマガ」が表示されたらタップして、好きなGIFを選ぶだけというお手軽さが魅力といえます。GIFLINEで送るのは送信ボタンをタップするだけなので、特に難しい操作はありません。

Part2.LINE GIFの作り方

LINE GIF作り方も、難しくはないので、まずは一度チャレンジしてみてください。具体的な手順は、以下の通りです。

  • 手順1: LINEのトークルームを開く

  • 手順2: 「写真」アイコンをタップ

  • 手順3: 「田」アイコンが右下に表示されるのでタップする

  • 手順4: 画像が表示されるので好きな枚数を選択

  • 手順5: 「GIF」アイコンをタップ

  • 手順6: プレビュー画面で調整

  • 手順7: 送信ボタンを押して完了

    LINE GIFの作り方

ラインでGIFを作るには、ひとまずLINEのトークルームを開きます。ここで写真アイコンをタップ→「田」アイコンをタップすると画像が表示されます。ここで選ぶ際には、必ず2枚以上を選ぶようにしましょう。

また、複数枚選ぶことができますが、同時に選べる枚数は20枚までです。プレビューではスピードや画角などを調整できます。

LINE GIFアニメの自動再生を止める方法

LINE GIFアニメの自動再生は、便利な反面してほしくないときもあります。そういったときには、以下の手順に従うことで自動再生を止められるので試してみてください。

  • 手順1: ホーム画面を開いて右上の設定マークをタップ

  • 手順2: 「写真と動画」をタップし、アニメーションの再生をオフにする

    LINE GIFアニメの自動再生を止める

ただし、Androidを使用している際にアニメーションを減らす設定や無効にする設定を事前にしている場合には、この操作はできないので注意しましょう。

Part3.LINE GIFの送り方

ライン GIFの送り方は、簡単です。以下の手順を試してみてください。

  • 手順1: 送りたい相手のトークルームを開く

  • 手順2: 「+」マークをタップ

  • 手順3: 「ジフマガ」アイコンをタップ

  • 手順4: GIFを選択して送信

「ジフマガ」のアイコンはメニューに表示されているので確認してみてください。GIFは、おすすめの中からも選べ、またシーンごとにカテゴライズされている中からも選べるので、好きな画像を選んで送信してみましょう。

︎Part4.LINE GIFの保存方法

LINE GIFを保存したい場合には、保存したい画像、もしくはアニメーションを長押ししてください。「Keep」に保存をタップすると保存ができます。

そのほか、アニメーションを全画面表示にした際に左下の共有アイコンから「Keep」に保存をタップすることでも保存が可能です。

Part5.消したLINE GIFを復元する方法

消してしまったLINE GIFを復元したい、消すつもりではなかったのに消えてしまった、などといったときには、UltData LINEデータ復元を活用してみてください。

UltData LINE Recoveryは、LINEトーク履歴や期限切れしたファイルをスキャンして復元したり、写真・動画・ファイルといったさまざまなLINEデータを復元できるため、うっかり消してしまったLINE GIFも元通りにできます。そのため、消してしまった、と慌てることなく、まずは一度試してみると良いでしょう。

LINEトーク履歴・写真・動画や期限切れたファイルなどを簡単に復元できます。iPhone・iPad・Android対応で、すべてのデバイスをサポートしております。

  • UltData LINE Recoveryを起動します。復元したいデバイスを接続します。

    launch-line-recovery
  • 復元したいデータをスキャンし、プレビューを確認します。

    launch-line-recovery
  • 復元したいデータを復元します。

    recover-line-datas

最後に

本記事では、LINE GIFについて詳しく解説しました。LINE GIFの使い方や作り方、送り方なども解説しているので、これかっら使ってみたい、と検討しているならぜひ活用してみてください。

もし選んだ画像や作ったアニメーションを送る前に消してしまった、保存するつもりが消えてしまった、などといったことになってしまったなら、UltData LINEデータ復元を試してみると良いでしょう。

関連記事: LINEプリとは?特徴、使い方と復元方法をご紹介

LINEデータ復元・iOS 18まで対応
  • LINEトーク履歴や期限切れた写真や動画などのファイルをスキャンして復元可能
  • iTunesのバックアップから削除されたLINEトーク履歴の復元に対応
  • GoogleドライブのバックアップからLINEのトーク履歴を復元可能
  • LINEトーク履歴写真動画、ファイルなど、あらゆるLINEデータが復元可能
  • LINEのデータをPCにバックアップ、またはHTML形式での書き出しが可能(プレビュー表示にも対応)

LINE GIFとは?その作成・送信・保存する方法をご紹介【iPhone・Android】