LINEの便利ワザ

LINEでブロックされたか確認する6つの方法!相手にバレずにチェック

「最近LINEの返信がこない」「メッセージを送っても既読がつかない」といった状況になると、もしかして相手からブロックされたのでは?と不安になることがあります。LINEではブロックされても通知が来ないため、気づかないことも多いです。

今回は相手にバレずにブロック状態を確認できる方法や、ブロックされた場合に起こる現象などを詳しく解説します。ブロック状態を確認して、人間関係の不安を解消しましょう。

︎︎Part1.LINEのブロック機能とは?

LINEのブロック機能は、特定の相手からのメッセージやコールを受け取りたくない場合に利用できるプライバシー保護の機能です。基本的な仕組みと影響を理解しておきましょう。

1.LINEでブロックされたらどうなる?

LINEでブロックされると、相手との連絡手段が制限されます。

具体的に以下のような状態になります。

  • 送信したメッセージは相手に届かない(自分の画面では送信されたように見える)
  • 相手に電話をかけても通話につながらない
  • スタンプなどをプレゼントできなくなる
  • 新規グループに相手を追加できない

2.LINEブロックと「非表示」の違いは?

LINEには「ブロック」と「非表示」という似た機能がありますが、両者の違いを理解しておく必要があります。

ブロック

  • 相手からのメッセージやコールを受信しなくなる
  • 相手には通知されず、メッセージは送信できるが届かない
  • グループトークでは通常通りコミュニケーション可能

非表示

  • 友だちリストから相手を非表示にするだけの機能
  • メッセージやコールは通常通り受信できる
  • 相手からのプライバシーを守るわけではなく、自分の画面整理が目的

つまり、非表示にしただけでは相手とのコミュニケーションは制限されませんが、ブロックすると相手からの連絡を受け取れなくなります。

3. LINEで相手をブロックする方法

相手をブロックする手順は非常に簡単です。

  • 手順1: 相手のプロフィール画面を開く

  • 手順2: 画面右上のメニューボタン(三点マーク)をタップ

  • 手順3: 「ブロック」を選択

  • 手順4: 確認ダイアログで「ブロック」をタップ

ブロックした相手は、自分のブロックリストに追加されます。ブロックした相手には通知は行かないため、相手がブロックされたことを知ることはありません。

4. ブロックを解除する方法は?

LINEでブロックを解除する方法は以下のとおりです。

  • 手順1: LINEアプリの「設定」タブを開く

  • 手順2: 「プライバシー管理」をタップ

  • 手順3: 「ブロックリスト」を選択

  • 手順4: ブロック解除したい相手の名前の横にある「解除」をタップ

    スタンプや着せかえをプレゼントしてみる

ブロックを解除しても、相手に通知は行きません。解除後はまた通常通りメッセージのやり取りが可能になります。

Part2.LINEでブロックされたか確認する方法

相手からブロックされたかどうかを確認する方法は複数あります。以下に6つの方法を紹介します。状況に応じて適切な方法を選んでください。

方法1.スタンプや着せかえをプレゼントしてみる

相手にバレずにブロックを確認できる最も確実な方法です。LINEスタンプや着せかえのプレゼント機能を利用して確認します。

  • 手順1: LINEアプリのホーム画面から「スタンプ」または「着せかえ」を選択

  • 手順2: 相手が持っていなさそうなスタンプや着せかえを選ぶ

  • 手順3: 「プレゼントする」をタップ

  • 手順4: 確認したい相手を選択して「OK」をタップ

    スタンプや着せかえをプレゼントしてみる

ブロックされていなければ「プレゼント確認」画面が表示されます。一方、ブロックされている場合は「〇〇はこのスタンプを持っているためプレゼントできません」というメッセージが表示されます。

ただし、相手が実際にそのスタンプを持っている場合も同じメッセージが表示されるため、複数の異なるスタンプでチェックすると確実です。購入手続きまでする必要はなく、プレゼント確認画面が出たら×ボタンで閉じれば費用はかかりません。

方法2.トークメッセージが既読にならないか確認する

メッセージの既読状態を確認する方法もあります。ただし、この方法だけでは確実性に欠けます。ブロックされていると、送信したメッセージは相手に届かないため既読にはなりません。しかし、単にメッセージを見ていない、または意図的に既読をつけていない可能性もあります。

より確実な判断をするには以下の方法を試しましょう。

  • 長期間(数日〜数週間)メッセージに既読がつかないか観察する
  • グループトークでは既読になるのに1対1のトークでは既読にならない状況を確認する
  • 通常すぐに返信する相手なのに、何日も既読・返信がない場合は注意

方法3.グループトークを作成してメンバー追加できるか確認する

新しいグループトークを作成し、相手を追加できるかどうかで確認する方法です。

  • 手順1: LINEのホーム画面から「トーク」タブを選択

  • 手順2: 右上の吹き出しアイコンをタップし、「グループ」を選択

  • 手順3: ブロック確認したい相手を選択して「次へ」をタップ

  • 手順4: グループ名を設定(任意)

  • 手順5: 「友だちをグループに自動で追加」をオンにする

  • 手順6: 「作成」をタップ

    グループトークを作成してメンバー追加できるか確認する

グループが作成されたら、メンバーリストを確認します。相手がブロックしていなければ、グループのメンバーとして表示されます。ブロックされている場合は、招待してもグループに追加されません。

ただし、この方法は相手にグループ作成の通知が届くため、ブロックされていなかった場合に「なぜ急にグループを作ったのか」と不審に思われる可能性があるでしょう。

方法4.相手のプロフィールやタイムラインを見る

相手のプロフィール情報やタイムライン(LINE VOOM)を確認する方法です。ブロックされても相手のプロフィール画面は通常通り見ることができます。また、アイコンやステータスメッセージの更新も反映されます。

しかし、以下の点で変化があります。

  • プロフィールの誕生日情報が表示されなくなる(相手が誕生日を公開設定している場合)
  • 「今日が誕生日の友だち」リストに表示されなくなる

LINE VOOMについては、LINEのブロック機能と連携していないため、通常通り相手の投稿を見ることができます。ただし、相手がLINE VOOMで別途ブロックしている場合は投稿が見えなくなります。

方法5.LINEの無料通話機能を試してみる

LINEの無料通話機能を使用して確認する方法です。

  • 手順1: 相手のトーク画面を開く

  • 手順2: 画面上部の通話アイコン(電話マーク)をタップ

  • 手順3: 通話の様子を観察する

ブロックされている場合、通話はかけられますが相手には着信しません。しばらくすると「応答なし」または「応答がありません」と表示されて通話が終了します。

ただ、相手が単に電話に出られない状況にあるだけかもしれないため、この方法も他の確認方法と組み合わせることをおすすめします。

方法6.相手がLINE公式アカウントからのメッセージを受信したかどうか確認

一部のLINE公式アカウントを利用して間接的に確認する方法です。

「ツムツム」などのLINEゲームを利用している場合、ハートのプレゼント機能で確認できます。

  • 手順1: ツムツムでハートを相手にプレゼントする

  • 手順2: 相手がハートを受け取ると通常はトークルームに受け取り通知が届く

  • 手順3: ブロックされていると、相手がハートを受け取っても通知が届かない

ただし、相手がゲームをプレイしていない場合や、ハートを受け取っていない場合は判断できないため、確実性は低いです。

Part3.LINEでブロックして削除した相手とのトーク履歴を復元する方法

万が一、大切なトーク履歴を失ってしまった場合、UltData LINE トーク復元を使用して復元することができます。バックアップがなくても復元できるツールです。

LINEのトーク履歴が消えてしまう主な理由

  • 誤って削除してしまった
  • 端末の故障や紛失
  • LINEアプリの再インストール
  • バックアップに失敗した

UltData LINE Recoveryは、iPhoneのLINEデータを復元するための専門ツールです。バックアップなしでもトーク履歴やKeepで保存したデータを簡単に復元できます。写真、動画、音声、メッセージ、ファイルなど、さまざまなデータ形式に対応しています。

LINEトーク履歴・写真・動画や期限切れたファイルなどを簡単に復元できます。iPhone・iPad・Android対応で、すべてのデバイスをサポートしております。

  • UltData LINE Recoveryを起動します。復元したいデバイスを接続します。

    launch-line-recovery
  • 復元したいデータをスキャンし、プレビューを確認します。

    launch-line-recovery
  • 復元したいデータを復元します。

    recover-line-datas

︎最後に

LINEでブロックされたかどうかを確認する方法はいくつかありますが、最も確実なのはスタンプや着せかえのプレゼント機能を利用する方法です。相手にバレることなく確認できるため、人間関係に悪影響を与えません。複数の方法を組み合わせて確認することで、より確実な判断ができます。ブロックされていたとしても、必ずしもネガティブな理由ばかりではないため、過度に悩まないようにしましょう。

また、大切なトーク履歴を失ってしまった場合は、UltData LINE Recoveryを利用すれば、バックアップがなくても簡単に復元できます。データの損失に備えて、定期的なバックアップも忘れずに行いましょう。相手とのコミュニケーションを大切にし、LINEの機能を正しく理解して活用してください。

関連記事: LINEでブロック削除した人を復活させる方法のご紹介!復活したらバレる?

LINEデータ復元・iOS 18まで対応
  • LINEトーク履歴や期限切れた写真や動画などのファイルをスキャンして復元可能
  • iTunesのバックアップから削除されたLINEトーク履歴の復元に対応
  • GoogleドライブのバックアップからLINEのトーク履歴を復元可能
  • LINEトーク履歴写真動画、ファイルなど、あらゆるLINEデータが復元可能
  • LINEのデータをPCにバックアップ、またはHTML形式での書き出しが可能(プレビュー表示にも対応)

LINEでブロックされたか確認する6つの方法!相手にバレずにチェック