iPhoneデータの活用術

iCloudに動画や写真をアップロードする方法は?できない時の対処法も紹介

iCloudは、iPhoneやiPad、パソコンなどのデバイス間で写真や動画を簡単に同期できる便利なクラウドストレージです。しかし、初めて利用する場合や、うまくアップロードできない場合には戸惑うこともあるでしょう。本記事では、iCloudに動画や写真をアップロードする方法を詳しく解説し、問題が発生した際の対処法や、容量不足の際に利用できる代替ソフトについても紹介します。

Part1.iPhoneやiPadでのiCloudに動画・写真を保存・アップロードする方法

iPhoneやiPadでは、icloudを利用することで簡単に写真や動画をクラウドに保存できます。ここでは、その基本的な操作手順を解説します。

  • Step1: 「設定」アプリを開き、「自分の名前」→「iCloud」の順に開く

  • Step2: 「写真」を選択し「iCloudフォトライブラリ」をオンにする

  • Step3: iCloudはWi-Fi接続時にiPhoneデータを自動的にアップロードするため、Wi-Fiに接続した状態で「写真」アプリを開き、アップロードが開始されているか確認

  • icloud 動画 アップロード

Part2.パソコンからiCloudに写真・動画をアップロードする方法

パソコンを使ってicloudに写真や動画をアップロードする方法はいくつかあります。ここでは、icloud.comを利用する方法とWindows版iCloudを活用する方法を紹介します。

方法1:icloud.comを使ってiCloudに写真を保存する

ブラウザを使えば、簡単に写真や動画をiCloudにアップロードできます。ただし、一度にアップロードできるファイルサイズには制限があり、大容量の動画や多数の写真をアップロードする場合は時間がかかることがあります。また、対応しているファイル形式(JPEG、PNG、HEIC、MP4など)以外のファイルはアップロードできません。

  • Step1: ブラウザで「icloud.com」にアクセスし、Apple IDでサインイン

  • icloud 動画 アップロード
  • Step2: 「写真」アイコンをクリックし、アップロードボタンを選択

  • icloud 動画 アップロード
  • Step3: 右上のアップロードボタンを押し、アップロードしたい画像を選択後に「開く」を押す

  • icloud 動画 アップロード

方法2:Windows版iCloud経由で写真・動画をアップロードする

Windows版iCloudを使えば、フォルダにデータを入れるだけで自動的にicloudに写真や動画をアップロードできます。ただし、事前にWindows版iCloudをインストールし、適切な設定を行う必要があります。また、同期にはインターネット接続が必要であり、大容量のデータをアップロードする際には時間がかかることもあります。

  • Step1: Windows版iCloudに入り「iCloud写真」をオンにする

  • icloud 動画 アップロード
  • Step2: 「iCloudフォト」フォルダを開く、ない場合は「新規共有アルバム」からフォルダを作成

  • icloud 動画 アップロード
  • Step3: 作成したフォルダにアップロードしたお写真・動画をドラッグ&ドロップすると共有される

  • icloud 動画 アップロード

Part3.iCloudに動画アップロードができない時の対処法

iCloudに動画をアップロードできない場合、いくつかの原因が考えられます。ここでは、よくある原因とその対処法を紹介します。

アップロードできない際のよくある原因

  • iCloudストレージ不足
  • ネットワーク接続の問題
  • 動画ファイル形式やサイズの問題
  • iCloud設定の問題
  • システムやアプリの不具合

上記の原因に対する各対処法をそれぞれ解説します。

対処法1:iCloudストレージ容量を確認する

iCloudのストレージが不足していると、新しい写真や動画をアップロードできません。 以下の手順でiCloudストレージ容量を確認してください。

  • Step1:「設定」アプリを開き「自分の名前」→「iCloud」の順に開く

  • Step2:iCloud全体の使用状況を確認できる

  • Step3:使用しているファイルの内訳は「ストレージを管理」から確認

  • iCloudストレージ容量を確認

対処法2:ネットワーク接続状況を改善する

不安定なネットワーク環境では、アップロードに失敗することがあります。 以下を試してみてください。

  • Wi-Fi接続を確認し、通信速度の安定した環境で試す
  • 機内モードのオン・オフを試す

対処法3:動画ファイル形式やサイズを確認する

iCloudが対応していない形式や、サイズが大きすぎるとアップロードできないので 次の2つを確認してください。

  • iCloudが対応する形式(MP4、MOVなど)か確認
  • ファイルサイズが大きすぎる場合は圧縮する

対処法4:iCloud写真ライブラリが無効になっているか確認する

iCloud写真が無効になっていると、アップロードが行われません。以下の手順で無効になっているかどうかチェックしてみてください。

  • Step1:「設定」→「iCloud」→「写真」を開く

  • Step2:「iCloud写真」がオフになっていた場合はオンにする

  • icloud 動画 アップロード

対処法5:iOSを最新バージョンに更新する

古いiOSでは、不具合が発生しやすくなるので更新があるか確認してみてください。

  • Step1:「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」

  • Step2:最新バージョンがあればインストールする

  • icloud 動画 アップロード

対処法6:Appleシステム状況を確認する

Appleのサーバーがダウンしていると、アップロードができないことがあります。 以下のようにしてシステム状況を確認してください。

  • Step1:まず、Appleの公式システムステータスページにアクセスします。

  • Step2:次に、一覧のなかからiCloudのサービスの箇所を見て、正常かどうか確認します。緑色の場合は正常です。

  • Appleのシステムステータスページを確認

Part4.iCloud容量不足の時、代替ソフトを活用して写真や動画を保存する

iCloudのストレージが不足している場合、追加購入する方法もありますが、より柔軟に管理できる代替ソフトの活用もおすすめです。その中でもTenorshare iCareFoneは、写真や動画を簡単に管理・転送できる優れたツールです。

    Tenorshare iCareFoneのおすすめポイント
  • iCloudを使わずに写真や動画を直接PCに転送
  • ストレージ容量を気にせずに大量のデータを管理できる
  • 動画のサイズや形式を自動変換できる機能も搭載
  • 簡単な操作でバックアップ・管理が可能
  • iCareFoneを起動して、お使いのiOSデバイスをPC/Macに接続します。プログラムの「写真」アイコンをクリックします。パソコンに転送したい写真や画像を選んで、オプションバーで「エクスポート」をクリックします。

    iPhone 写真をパソコンへ移行 - iCareFoneのガイド

    ※右側の「エクスポート設定」ボタンを押すと、写真(画像)の出力形式を設定することができます。対応可能な形式:tif、png、bmp、heic、jpg

    iPhone 写真の出力形式 - iCareFoneのガイド
  • iPhoneからパソコンへの写真転送作業が完了するまでしばらくお待ちください。

    iPhone 写真転送完了 - iCareFoneのガイド

まとめ

本記事では、Cloudを利用して写真や動画をアップロードする方法iを解説しました。各種対処法を試し、問題を解決しましょう。

また、iCloudの容量不足に悩んでいる場合は、Tenorshare iCareFoneを活用するのがおすすめです。iCloudに依存せずに自由に写真や動画を管理・保存できるため、より快適にデバイスを運用できます。ぜひ試してみてください。

iOSとPC/Macの間で自由にデータを整理・転送
  • 無料かつ迅速でiOSデータをPC/Macにバックアップ可能
  • バックアップデータをプレビューし、必要なデータを選択的に復元可能
  • iTunesを使わずにiOSデバイスとPC/Macの間で音楽写真ビデオ連絡先を無制限に転送
  • iPhone/iPad/iPod Touchに音楽、写真、ビデオなどデータを追加、整理、削除
  • 複数の画像をHEICからJPGに数秒で変換可能・iPhone画面をPCと自由に共有

iCloudに動画や写真をアップロードする方法は?できない時の対処法も紹介