iPhone写真・活用術

製品の使い方まだ質問がある場合

お問い合わせ

iPhoneゴミ箱復元|iPhoneゴミ箱から削除した写真を復元する方法

iPhoneでゴミ箱から削除した写真を復元したい!と思ったことはありませんか。iPhoneで写真を削除するとゴミ箱に移って、また復元できますが、iPhoneのゴミ箱から削除した写真でも復元できるのでしょうか。

実は、iPhoneでゴミ箱から削除された写真でもまた復元する方法はあります。今回は、iPhoneゴミ箱から削除した写真を復元する方法を解説します。

Part1.iPhoneゴミ箱から消去した写真を戻す

iPhoneで誤って削除した写真は、完全に失われたわけではありません。削除された写真は、一定期間「最近削除した項目」フォルダに移動され、通常は30日間保管されます。この期間内にあれば、簡単に復元することが可能です。以下の手順に従って、iPhoneのゴミ箱から削除した写真を復元しましょう。

  • ステップ1: 「写真」アプリを開く

    iPhoneのホーム画面から「写真」アプリを開きます。

  • ステップ2: 「アルバム」タブを選択

    画面下部にある「アルバム」タブをタップします。

  • ステップ3: 「最近削除した項目」フォルダにアクセス

    「アルバム」ページをスクロールして、「その他のアルバム」セクションを探し、「最近削除した項目」をタップします。

  • ステップ4: 復元したい写真を選択

    「最近削除した項目」フォルダ内で復元したい写真を探し、写真をタップして選択します。複数の写真を復元する場合は、それぞれの写真をタップして選択します。

  • ステップ5: 「復元」をタップ

    選択した写真の下部にある「復元」ボタンをタップします。すると、その写真は元のアルバムに戻されます。

    「最近削除した項目」から写真を復元

この手順により、誤って削除した写真を簡単にiPhoneのゴミ箱から復元することができます。万が一、30日以上過ぎてしまった場合は、写真が永久に削除されてしまうため、早めの対応が重要です。

Part2.iPhoneゴミ箱にもない写真を復元する

それでは、削除してから30日以上たった場合は諦めるしかないのでしょうか。

いいえ、そんなことはありません。そんな時は「UltData for iOS」を使いましょう。 UltData for iOSは、iOSのためのデータ復元ソフトです。iPhoneのデータだけでなく、iPadやiPodのデータを復元することもできます。

そして、写真や動画だけでなく、LINEやインスタの連絡先なども復元することができます。また、Apple製品だけでなく、WindowsのPCを使って復元させることもできるのです。

  • UltDataをインストールして起動します。接続したいデバイスを選択します。

    ultdata-iosを使う
  • デバイスを接続して、「写真」をスキャンします。

    スキャンします
  • スキャン結果から、復元したい写真を選択します。復元を実行します。

    データを復元

Part3. iCloudで消した写真をiPhoneに復元する

  • ステップ1: iCloud.comにアクセスする

    Webブラウザを使用してiCloud.comにアクセスし、Apple IDでログインします。

  • ステップ2: 写真アプリを開く

    iCloudのダッシュボードから「写真」アプリを開きます。ここには、iCloud Photo Libraryに同期されているすべての写真とビデオが表示されます。

    「ログアウト」をタップ
  • ステップ3: 復元したい写真を選択する

    復元したい写真を見つけたら、それをクリックして選択します。複数の写真を復元する場合は、Ctrl(またはCommand)キーを押しながらクリックして複数選択することができます。

  • ステップ4: ダウンロードをクリックする

    選択した写真の上部にある「ダウンロード」ボタン(クラウドのアイコンに矢印が下向きのもの)をクリックします。これにより、選択した写真がコンピュータにダウンロードされます。

  • ステップ5: iPhoneに写真を転送する

    ダウンロードした写真をiPhoneに転送するには、iTunesやFinderを使用するか、メールやエアドロップを通じてiPhoneに直接送信します。

    iCloudから写真をダウンロード

Part4. iTunesバックアップから写真のみを取り出す

  • 手順1: デバイスを全バックアップデータで復元する

    iTunesを開き、iPhoneをコンピュータに接続します。デバイスがiTunesに表示されたら、[デバイスの概要] ページを開き、「バックアップを復元」をクリックします。表示されるリストから復元したいバックアップを選択して、復元を開始します。このプロセスは、デバイス上の全データをバックアップ時点の状態に戻します。

  • 手順2: 写真をiPhoneから抽出する

    デバイスのデータが復元された後、写真アプリを開いて、復元された写真を確認します。必要な写真を選択し、これらをiCloudフォトライブラリやGoogleフォトなどのクラウドサービスにアップロードすることで、安全にバックアップを取ることができます。

  • 手順3: 不要なデータをクリーンアップ

    必要な写真のバックアップが完了したら、不要な他のデータを手動で削除することができます。これにより、iPhoneのストレージを整理し、必要な情報だけを保持することが可能です。

  • 手順4: 写真の再ダウンロード

    必要な写真がクラウドに保存されている場合、それらを再びiPhoneにダウンロードすることができます。これにより、iPhone上で写真を直接管理しやすくなります。

    iTunesバックアップから写真を復元

Part5. GoogleフォトからiPhoneに写真を復元する

  • 手順1: Googleフォトアプリを開く

    iPhoneにGoogleフォトアプリがインストールされていない場合は、App Storeからダウンロードしてインストールします。アプリを開き、Googleアカウントでログインします。

  • 手順2: 写真を選択する

    アプリ内で復元したい写真を探します。写真をタップすると、拡大表示されます。

  • 手順3: 写真をダウンロードする

    写真の画面で、左下の「共有」をタップし、「共有相手」を選択した後に、「ファイルに保存」を選択して写真をiPhoneのストレージに保存します。

    Googleフォトから写真を復元

Part5. AmazonクラウドからiPhoneに写真を復元する

  • 手順1: Amazon Photosアプリを開く

    Amazon PhotosアプリがiPhoneにインストールされていない場合は、App Storeからダウンロードしてインストールします。アプリを開いて、Amazonアカウントでログインします。

  • 手順2: 写真を選択する

    アプリ内で復元したい写真を探し、写真をタップして選択します。複数の写真を選択する場合は、写真を長押ししてから追加の写真をタップします。

  • 手順3: 写真をダウンロードする

    選択した写真をダウンロードするには、画面上部にある横3点のボタンをタップした後に出てくるダウンロードボタン(矢印が下向きのアイコン)をタップします。これにより、写真がiPhoneのギャラリーに保存されます。

    mazonクラウドからの復元

最後に

今回は、iPhoneゴミ箱から削除した写真を復元する方法を解説しました。大事な写真や動画が消えてしまった、と思うと慌ててしまいますが、落ち着いてここで紹介した方法を試して復元するようにしてください。

また、どうしても復元できない場合は「UltData for iOS 」を使って大切な写真や動画を取り戻しましょう。

関連記事: iPhoneのゴミ箱から削除した写真を復元する方法

安全・強力・iPhoneデータ復元・iOS 18まで対応
  • 初心者にも優しい、失われたデータを安全かつ選択的に復旧
  • iCloudバックアップファイルの抽出・復旧を業界最高水準で実現
  • 連絡先写真動画LINEのメッセージなど、35種類以上のデータが復元・抽出