超簡単!パソコンのPDFファイルをiPhoneスマホに送る方法6選
パソコンのPDFをiPhoneで見られると便利ですよね。でも、「パソコンのPDFをiPhoneスマホへ送る方法がわからない…」と困っている方も多いのではないでしょうか?この記事では、パソコンからiPhoneにPDFを送る方法を、6つ紹介します。外出先でもカンタンにPDFを確認できるようになるので、ぜひ参考にしてくださいね。
︎︎方法1:AirDropでパソコンからiPhoneにPDFを送る「Macのみ」
AirDropは、Apple製品同士でデータを送る機能です。ケーブルなしで、パソコンからiPhoneへPDFを共有できます。Macユーザーなら、一番シンプルで簡単な方法です。
■注意点:
AirDropを使う場合は、Wi-FiとBluetoothが有効になっている必要があります。
Step1: パソコンからFinderを開き、iPhoneに送るPDFを右クリックする
Step2: 「共有」>「AirDrop」をクリックし、送信先のiPhoneを選択する
Step3: 「送信済み」と表示されたら、送信完了!



︎︎方法2:メールを使ってPDFファイルをiPhoneに転送する
パソコンから自分のアドレス宛てにメールを送り、iPhoneで確認する方法です。この方法でメールを送信すれば、PDFを簡単に送信できます。
■注意点:
メールに添付できるファイルのサイズに、制限が設けられていることがあります。サイズが大きい場合は、圧縮するなどの対処が必要です。
Step1: パソコンからメールを新規作成する
Step2: 宛先を自分のアドレスにし、PDFを添付して送信する
Step3: iPhoneで、受信したメールのPDFを保存する


︎︎方法3:iCloud Driveを利用してパソコンからiPhoneにPDFを送る
iCloud Driveを利用して、パソコンのPDFをiPhoneスマホに送ることも可能です。この方法では、ファイルはクラウド上に保存されるため、iPhone以外の端末からも目的のPDFにアクセスできるのが特徴です。
■注意点:
- 事前に、iPhoneの設定>「Apple ID」>「iCloud」を有効にしましょう。
- パソコンとiPhoneの両方で、同じApple IDでログインしている必要があります。
Step1: パソコンでiCloud.comにアクセスし、サインインする
Step2: 「Drive」をクリックし、送りたいPDFをアップロードする
Step3: iPhoneで「ファイル」アプリを開き、アップロードしたPDFを確認する


︎︎方法4:iTunes/Finder経由でiPhoneにPDFを転送する
iTunesやFinderを使えば、USBケーブルを利用して、パソコンのPDFを直接iPhoneスマホに送ることができます。この方法は、ネットがない環境でも実施できます。
■注意点:
iTunes/Finderが最新のバージョンであるかを確認しましょう。最新でないと、パソコンのPDFをiPhoneのスマホに送る際に、不具合が起こることがあります。
Step1: USBケーブルでパソコンとiPhoneを接続する
Step2: Finderを開いてパソコンからiPhoneに送るPDFを選択し、iPhone名にドラッグ&ドロップする

︎︎方法5:LINEなどのメッセージアプリを使ってiPhoneにPDFを送る
LINEなどのメッセージアプリを使い、パソコンからiPhoneにPDFを送る方法です。普段使い慣れているアプリを使えば、より手軽にPDFを転送できます。
■注意点:
PDFのサイズが大きいと、ファイルの送受信に時間がかかることがあります。
Step1: パソコンでLINEを開き、自分宛てのトークでPDFを送る
Step2: iPhoneでLINEを開き、受信したPDFファイルを確認する


︎︎方法6:iTunesを使わないでiPhoneにPDFを転送する裏ワザ
「メールでPDFを送るのは手間がかかるし、iTunesの操作は難しそう…」と思っていませんか?そんなお悩みを解決するのが、Tenorshare iCareFoneです。
Tenorshare iCareFoneはiPhone専用のデータ管理ツールです。パソコンからiPhoneにPDFを簡単に送ることができます。iPhoneへのPDFの転送は、カンタンな数クリックですぐに完了。iTunesなどの難しいツールを使わないため、パソコンが苦手な初心者の方でも、安心して使えるおすすめのツールです。
-
◎Tenorshare iCareFoneのおすすめポイント
- カンタンな操作画面で、初心者でも迷わず使える。
- 必要なPDFを選ぶだけで、あっという間に転送が完了。
- インターネット環境なしでも使える。
- 複雑なiTunesは必要なし。
-
パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続し、「ファイル管理」>「ファイル」>「ユーザーファイル」の順にクリックし、「追加」>「ファイル」をクリックします。
-
パソコンからiPhoneに送信したいPDFの保存先を選択したら「開く」をクリックします。
-
選択したPDFがパソコンからiPhoneに追加されたら「はい」をクリックします。
︎︎iPhoneにPDFを送る際によくある質問
質問1:パソコンでダウンロードしたPDFはどこにありますか?
ダウンロードしたPDFは、通常「ダウンロード」フォルダに保存されます。見つからない場合は、検索バーでファイル名を入力して検索してみましょう。
質問2:パソコンからラインにPDFを送れないのはなぜですか?
LINEを使って、パソコンのPDFをiPhoneのスマホに送るには、パソコン版のLINEが必要です。アプリが正しくインストールされていなかったりインターネット接続が不安定だったりすると、送信できないこともあります。
まとめ
以上、パソコンのPDFをiPhoneスマホに送る方法をご紹介しました。自分に合った方法で転送して、iPhoneからカンタンにPDFを確認してくださいね!
また、iTunesを使わないでiPhoneへPDFを転送する方法として、Tenorshare iCareFoneをご紹介しました。初心者でもパソコンからiPhoneへカンタンにPDFを転送できるので、ぜひ活用してみてくださいね。
- 無料かつ迅速でiOSデータをPC/Macにバックアップ可能
- バックアップデータをプレビューし、必要なデータを選択的に復元可能
- iTunesを使わずにiOSデバイスとPC/Macの間で音楽、写真、ビデオ、連絡先を無制限に転送
- iPhone/iPad/iPod Touchに音楽、写真、ビデオなどデータを追加、整理、削除
- 複数の画像をHEICからJPGに数秒で変換可能・iPhone画面をPCと自由に共有
超簡単!パソコンのPDFファイルをiPhoneスマホに送る方法6選
最終更新日2025-02-08 / カテゴリiPhoneデータ
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)