インスタをバックアップ・復元する方法【iPhone・Andriod・PC】
「インスタのバックアップの方法について知りたい」このように思っている人はいませんか?インスタのバックアップは、機種変更したときなどに必要です。インスタのバックアップはiPhoneでもAndroidでもパソコンでも可能です。ここではインスタのデータ引継ぎの必要性や実際の方法について紹介します。
インスタのバックアップできない場合でも復元 によって復旧できる可能性はあります。その方法についてもあわせて紹介するので、いざという時の参考にしてください。
︎︎Part1.インスタのバックアップ機能とは?
インスタにはバックアップ機能があり、こちらを利用すればさまざまなデータをいつまでも保存できます。インスタのバックアップ機能で保全されるデータや、インスタでバックアップしないとどうなるかについてここでは見ていきましょう。
1.Instagramでバックアップできるデータ
インスタでバックアップできるデータは、多岐にわたります。写真や動画、一緒に掲載したコメント、他者のコメントなどです。フォローに関するリストも保存できますし、ライブ放送を行った場合の関連情報も対象です。
2.バックアップしたデータはどのような形式で保存されますか?
バックアップしたデータをダウンロードした場合、圧縮ファイルのZIP形式で保存されます。よって中のデータを見るためには、解凍しなければなりません。万が一のためにお手持ちの端末でも構いませんが、クラウドなどを解凍先に指定するのがおすすめです。
3.インスタをバックアップしないとどうなる?
インスタをバックアップしないと、自分のアカウントになんらかの理由でアクセスできなかったときにデータの閲覧などができなくなります。アカウントを誤って削除したり、凍結されたりした場合などです。
またインスタのバックアップは機種変更した時にも重要です。他にも紛失や故障など、お手持ちのスマホが利用不可になった場合もデータが拾えなくなります。
Part2.インスタデータをバックアップする方法
インスタのバックアップはスマホでもパソコンでも可能です。ここではインスタのバックアップ方法をiPhoneやAndroid、Windows、MacとOS別に紹介します。バックアップしたいときに以下の手順に従いましょう。
1.【iPhone・Andriod】スマホアプリ版のインスタをバックアップ
1.スマホアプリでバックアップを取りたければ、「プロフィール」→「アクティビティ」の順番でタップします。
2.すると下部に「個人データをダウンロード」というメニューがあるので、タップしてください。

3.「どの程度の情報が必要ですか?」というメッセージが出てくるので、すべての情報か一部の情報かどの程度バックアップするか決めましょう。次に「情報をどのように利用しますか?」という画面になるので、転送先を選択してください。「リンク先に転送」を選べば、利用可能なストレージサービスの中から選択しましょう。
4.最後に保存期間を選択して「個人データをダウンロード」のメッセージが表示されれば、バックアップ作業が開始されます。
2.【Windows・Mac】パソコン版のインスタをバックアップ
ブラウザからでもインスタのバックアップは可能です。
1.プロフを開く、右上にある歯車マークをクリックしたうえで「プライバシーとセキュリティ」を選択しましょう。

2.「ダウンロードをリクエスト」を選んで、自分のメールアドレスを入力してください。

3.最後にパスワードを入力すれば、インスタの引継ぎ作業は完了です。

先ほど登録したアドレスにメールが届き、その中に「情報をダウンロード」ボタンがあるのでこちらをクリックすれば、実際のバックアップ作業が開始します。
3.【iPhone】バックアップアプリを利用してインスタデータを保存
Tenorshare UltDataは、iPhoneやiPadのデータをバックアップ・復元するための専門的なソフトウェアです。Instagramのデータを含む、さまざまな種類のデータを安全にバックアップできます。
- 投稿、ストーリーズ、DM、プロフィール情報など、Instagramのさまざまなデータをバックアップ&復元でき
- 必要なデータのみを選択してバックアップできるため、ストレージ容量を節約でき
- バックアップデータは暗号化して保存できるため、セキュリティも安心
-
UltData for iOSをインストールして起動します。デバイスを接続し、「iPhone・iPadデータバックアップ」を選択します。
-
デバイスを接続して、「写真」などをスキャンします。
-
スキャン結果から、バックアップしたい写真を選択します。バックアップを実行します。
安全・強力・信頼できるiOSデータ復元ソフト。バックアップなしでも、iOSデバイス本体、またはiTunes・iCloudバックアップから簡単に画像や動画などのデータを復元
Part3. インスタのバックアップからデータを復元する方法
バックアップを取って、対象のデータを復元する方法について見ていきます。こちらもスマホとパソコン、いずれの方法でも復元は可能です。
いずれの場合もそうですが、ファイルはZIP形式で圧縮されています。まずは解凍する必要があります。iPhoneもAndroidもZIP形式を解凍するアプリが標準装備されています。こちらを利用しましょう。
手順1: 過去にアーカイブした投稿やストーリーは、プロフィール画面のアーカイブフォルダに保存されています。
手順2: アーカイブフォルダから復元したいコンテンツを選択し、「プロフィールに表示」をタップすることで復元できます。
iPhoneの場合、デバイスもしくはiCloud Driveのいずれかに保存されます。デバイスだと故障した場合に復元できない恐れがあるので、デバイス以外の場所の保存がおすすめです。Androidの場合、ダウンロードフォルダに保存されます。そのままにしているとうっかり消去するかもしれないので、他の場所を指定して保存するのがおすすめです。
パソコンの場合もZIP形式でダウンロードされるので、解凍ソフトを使って解凍しましょう。解凍されたフォルダが保存されるので、フォルダを開き閲覧したいデータを選択してください。
︎Part4.バックアップなしに、インスタのDMを復元する方法
インスタのDMなどをバックアップなしで復元する方法も実はあります。今回紹介するUltData iPhoneデータ復元 は、iOSのデータ復元できるソフトです。ソフトを使用すると、インスタ以外のデータも復元できるのが魅力です。Tenorshare UltDataの場合もiOSやインスタのバックアップ以外にも、LINEはじめ実に35種類ものデータの復元に対応しています。
安全・強力・信頼できるiOSデータ復元ソフト。バックアップなしでも、iOSデバイス本体、またはiTunes・iCloudバックアップから簡単に画像や動画などのデータを復元
-
UltData for iOSをインストールして起動します。接続したいデバイスを選択します。
-
デバイスを接続して、「写真」などをスキャンします。
-
スキャン結果から、復元したい写真を選択します。復元を実行します。
インスタのバックアップによくある質問
最後にインスタのバックアップ作業でよくある質問についてまとめました。分からないときには以下の回答を参考にしてください。
質問1.インスタのデータを引き継ぐ方法は?
インスタのバックアップ機能を使って引き継ぐのが一般的です。またTenorshare UltDataのような各種データ復元ソフトを利用する方法もあります。
質問2.インスタのバックアップができないのはなぜ?
対象のアカウントを誤って削除してしまった可能性があります。その場合にはインスタにヘルプセンターがあるので、こちらで問い合わせてみましょう。
最後に
インスタに保管されているデータはなんらかのきっかけで失われる可能性があります。バックアップ機能があるので、こちらを使ってデータが失われないように対処しましょう。
たとえバックアップしていなくても、Tenorshare UltDataなどの復元ソフトを利用すれば復活する可能性があります。ここで紹介した方法をうまく活用して、インスタのデータを大切に保管してください。
- 初心者にも優しい、失われたデータを安全かつ選択的に復旧
- iCloudバックアップファイルの抽出・復旧を業界最高水準で実現
- 連絡先・写真・動画・LINEのメッセージなど、35種類以上のデータが復元・抽出
(0 票、平均: 5.0 out of 5 )
(クリックしてこの記事へコメント)