iPhoneデータ復元・活用術

消えたYouTube動画を見る方法

iPhoneを機種変更した後、「保存していたYouTube動画が突然消えた」「見たかった動画が再生できない」といったトラブルに困った経験はありませんか? 特にお気に入りの動画が消えてしまった場合、そのショックは大きいものです。こうした時、多くの人が「消えた 動画 見る方法」などと検索しますね。しかし、実際には情報が断片的で、どうすれば良いのか分かりにくいケースがほとんどです。

この記事では、URLが分かっているかどうかで方法を分けながら、YouTube動画をもう一度見るための具体的な手順を紹介します。動画が完全に削除されてしまったように見えても、実は復元できる方法がいくつもあります。焦らず順番に試してみましょう。

︎︎Part1.削除されたYouTube動画を復元する方法【URLが分かっている場合】

方法1.削除された動画が見れるサイトで探す

URLが分かっていれば、「Internet Archive Wayback Machine(インターネットアーカイブ・ウェイバックマシン)」を使う方法があります。これは、Webページの過去の状態を自動で保存する無料サービスで、YouTubeの動画ページも保存対象に含まれることがあります。

手順は以下の通りです。

  • 手順1: ウェイバックマシンの公式サイトにアクセス

  • 手順2: 検索ボックスに、削除された動画のURLをコピー&ペースト

    動画が見れるサイトで探す
  • 手順3: カレンダー形式で保存された日時が表示されるので、動画が存在していた時期を選択

    動画が見れるサイトで探す
  • 手順4: 該当するページを開くと、サムネイル画像やタイトル、説明文などが確認できる場合があります

ただし、動画自体は再生できないこともあります。ですが、タイトルや動画IDなどの情報がわかれば、別の方法で検索する手がかりになります。

方法2.YouTubeのキャッシュを利用して過去の動画を見る

URLが分かっていて、かつその動画を過去に自分の端末で再生していた場合は、ブラウザのキャッシュ(インターネット一時ファイル)から確認できる可能性があります。

キャッシュ確認の手順例

  • 手順1: 使っていたブラウザ(ChromeやSafariなど)を起動

    YouTubeのキャッシュ

    この手順ですぐに見つからない場合は、手順2へ。

  • 手順2: 「CacheViewer(キャッシュビューア)」などのキャッシュ解析ツールをインストール。

    (各ブラウザの拡張機能やWindowsのFirefoxであれば無料ソフトとして提供されています)

  • 手順3: ソフトを起動してキャッシュをスキャン

    CacheViewer(キャッシュビューア)
  • 手順4: 「youtube.com」などでフィルタをかけ、動画に関連したファイルを探す

  • 手順5: 残されていたサムネイルやリンクから動画ページへアクセス

この方法は確実性が高いとは言えませんが、再生済みの動画であれば残っている可能性があります。特にPCで頻繁に再生していた動画は要チェックです。

Part2.消えたYouTube動画を見る方法【URLが分からない場合】

方法1.YouTubeの視聴履歴から動画のタイトルを確認して検索する

URLがわからなくても、YouTubeの視聴履歴から探し出す方法があります。Googleアカウントでログインしている限り、過去に見た動画の履歴は自動的に保存されています。

スマホでの確認手順

  • 手順1: YouTubeアプリを開く

  • 手順2: 画面下部の「マイページ」をタップ

  • 手順3: 「履歴」部分を確認、もしくは「すべて表示」を選択

  • 手順4: 画面をスクロールして、過去に見た動画をチェック

削除された動画は「動画は削除されました」と表示されるが、タイトルやチャンネル名が残っている場合もある

ouTubeの視聴履歴

そこから動画タイトルをコピーし、検索して同じ動画が他のチャンネルにアップロードされていないか確認するのもひとつの手です。

方法2.動画復元ソフトからダウンロードしたYouTubeビデオを復元する

過去に動画をiPhoneに保存していた場合、それが削除されていても復元ソフトを使えば取り戻せる可能性があります。特におすすめのソフトがUltDataiPhone データ復元 です。このソフトは、iPhone本体やiCloud、iTunesのバックアップデータから消えた動画や画像、LINEデータなどを復元できる高性能なアプリです。

通常の検索では見つからないファイルでも、内部ストレージから直接抽出してくれるため、「どうしても見たい動画がある」というときには大きな助けになります。設定が難しくなく、初心者でも使いやすいのが特徴です。

安全・強力・信頼できるiOSデータ復元ソフト。バックアップなしでも、iOSデバイス本体、またはiTunes・iCloudバックアップから簡単に画像や動画などのデータを復元

  • UltData for iOSをインストールして起動します。接続したいデバイスを選択します。

    ultdata-iosを使う
  • デバイスを接続して、「写真」などをスキャンします。

    スキャンします
  • スキャン結果から、復元したい写真を選択します。復元を実行します。

    データを復元

方法3.YouTubeチャンネルオーナーに連絡して動画を再公開する

「この動画しか見たいものがない」と分かっている場合は、そのYoutube動画の投稿者に直接連絡する方法もあります。

例えば、そのチャンネルの概要欄を確認した際に連絡先などが記載されている場合があります。その場合は丁寧な言葉再公開をお願いしてみるのも手です。もし、連絡先が公開されていない場合などは、他に公開している動画などにコメントでお願いしてみましょう。ただ、この場合、あまりにしつこくコメントすると迷惑になるので、常識の範囲内でお願いしましょう。

相手の都合や方針もあるため、必ずしも再アップ・再公開されるとは限りませんが、希望はゼロではありません。どうしても見たい大切な動画がある場合は、一度試してみる価値があります。

最後に

iPhoneの機種変更後にYouTube動画が消えてしまったとき、あきらめる前に試してほしい方法を紹介しました。消えた動画を見る方法はいくつもあり、URLがあるかどうかで選べる手段も変わってきます。

過去のアーカイブサイトやキャッシュ、視聴履歴のチェック、さらには復元ソフトTenorshare UltDataの活用など、順を追って実行すれば、再び動画を見つけられる可能性が高まります。どれも手順は難しくないので、焦らず冷静に取り組むことが大切です。

関連記事: 【TIPS大公開】iPhoneで消した動画を復元する方法

安全・強力・iPhoneデータ復元・iOS 18まで対応
  • 初心者にも優しい、失われたデータを安全かつ選択的に復旧
  • iCloudバックアップファイルの抽出・復旧を業界最高水準で実現
  • 連絡先写真動画LINEのメッセージなど、35種類以上のデータが復元・抽出

消えたYouTube動画を見る方法