iOS 16

製品の使い方まだ質問がある場合

お問い合わせ

iOS16/iPadOS16またはiOS18 beta「アップデートを準備中」のまま進まない時の対処法

楽しみにしていたiOS16/iPadOS16またはiOS18 betaがリリースされたので早速更新しようとしたら「アップデートを準備中」のまま進まないなんてケースがあります。アップデート時間はデバイスの使用状況によって異なりますが、長すぎる場合は不具合かもしれません。そこで、今回はiOS16/iPadOS16またはiOS18 beta「アップデートを準備中」のまま進まない時の対処法をご紹介します。

対処法1:しばらく間を置いてから再試行

iPhone/iPadでアップデートを準備中のまま進まないと思っても、実際は正常にアップデートが進行しているケースがあります。アップデートでは大量のデータをデバイスにインストールするため、状況によっては1時間以上かかります。1時間経っていない場合はしばらく間を置き様子を見てみましょう。

対処法2:iPhone・iPadを再起動/強制再起動する

数時間経ってもiOSアップデートを準備中のままであるなら不具合の可能性が高いでしょう。iPhone・iPad自体に生じている不具合は再起動または強制再起動で改善できることがあります。デバイスを操作できるのであれば再起動を、「アップデートを準備中」の画面から変更できない場合は強制再起動を試します。

再起動

【iPhone X以降】

  • Step1: いずれか片方の音量ボタンとサイドボタンを同時に長押しして電源を切ります。

  • Step2: iPhoneの電源が切れたら、Appleのロゴが表示されるまでサイドボタンを長押しして起動します。

    iPhone X以降 再起動

【iPhone 8】

  • Step1: サイドボタンを長押しして電源を切ります。

  • Step2: iPhoneの電源が切れたら、Appleのロゴが表示されるまでサイドボタンを長押しして起動します。

    iPhone 8 再起動

【iPadホームボタン搭載】

  • Step1: トップボタンを長押しして電源を切ります。

  • Step2: 電源が切れたら、Appleのロゴが表示されるまでトップボタンを長押しして起動します。

    iPadホームボタン搭載 再起動

【iPadホームボタン非搭載】

  • Step1: いずれか片方の音量ボタンとサイドボタンを同時に長押しして電源を切ります。

  • Step2: 電源が切れたら、Appleのロゴが表示されるまでサイドボタンを長押しして起動します。

    iPadホームボタン非搭載 再起動

強制再起動

【iPhone 8以降】

音量を上げるボタンを押して素早く放し、音量を下げるボタンを押して素早く放し、Appleロゴが出るまでサイドボタンを押さえたままにします。

iPhone 8以降 強制再起動

【iPadホームボタン搭載】

Appleロゴが表示されるまでホームボタンと電源ボタンを同時に押し続けます。

iPadホームボタン搭載 強制再起動

【iPadホームボタン非搭載】

音量を上げるボタンを押してすぐに放し、音量を下げるボタンを押してすぐに放し、Appleロゴが出るまで電源ボタンを押し続けます。

iPadホームボタン非搭載 強制再起動

対処法3:アップデートファイルを削除する

iPhone/iPadにインストールしたアップデートファイルに発生した不具合によって準備中のまま進まない現象が引き起こされているならアップデートファイルを削除することで解決できます。

  • Step1: 「設定」>「一般」を開きます。

  • Step2: 「iPhoneストレージ」を選択します。

  • Step3: 「iOS…」のアプリを選び、「アップデートを削除」をタップします。

対処法4:安定なWiFiに接続/モバイルデータ通信を使う

通信環境に問題があるとアップデート中にエラーが発生し、アップデートを準備中のまま進まない原因になります。安定なWiFiに接続したり、モバイルデータ通信を使ったりして問題なくアップデートできる環境を整えてから作業を開始しましょう。

iPhone WiFiに接続

対処法5:iPhoneのストレージ容量を増やす

iOSのアップデートではiPhone・iPadの容量を使用するため、ストレージ容量に余裕がないと正常にアップデート作業ができず、不具合の発生に繋がることがあります。iPhoneのストレージ容量を確認して、空き容量が少ない場合は不要なデータを削除しましょう。

  • Step1: 「設定」>「一般」とタップします。

  • Step2: 「iPhoneストレージ」を開くと容量が表示されます。

    iPhoneのストレージ容量を確認

対処法6:iPhone・iPad不具合修復ソフトReiBootを使用する

アップデートを準備中のまま進まない原因がiOSシステムにある場合はiOS不具合修復ソフトReiBootを使用すると不具合の改善と最新バージョンへのアップデートが同時にできます。ReiBootはシンプルで使いやすい点が特徴の不具合修復ソフトで、今までに数々のiOS不具合を修復してきた実績を持ちます。iOSシステムの不具合を改善しつつ最新バージョンにアップデートできる機能が付いているため修復後にアップデートする手間がかかりません。

  • ReiBootを起動してiPhoneを接続したら、「開始」をクリックします。

    Reibootを起動
  • 「普通モード」を選択します。

    普通モードを選択
  • 「ダウンロード」を押します。

    iOSファームウェアを読み込み
  • 「普通モードを開始」をクリックします。

    普通モードを開始

アップデートを準備中に関するよくある質問

最後にアップデートを準備中に関する質問をご紹介します。

「iPhone アップデート準備中」どのくらい?

iPhoneのアップデートを準備中は平均してどのくらい時間がかかりますかという質問をよく寄せられますが、アップデート時間はiPhoneの性能や使用状況によって大きく異なるため一概には言えません。数時間待ってもアップデートが終わらない場合は不具合の発生が疑われます。

「iPhone アップデート準備中」のまま進まない原因は?

iPhoneアップデート準備中のまま進まない原因はデバイスに生じた不具合、iOSアップデートファイルのエラー、不安定な通信環境、ストレージ容量の不足、iOSシステムの不具合など様々です。そのため、疑わしい原因を推測していくつかの対処法を試してみると効果的でしょう。

まとめ

iOS16/iPadOS16またはiOS18 beta「アップデートを準備中」のまま進まない時の対処法をご紹介しました。iOSがアップデートを準備中のままになる原因は複数ありますので、様々な対処法を試してみると効果的です。iOSシステムの不具合が原因であれば、不具合修復ソフトのReiBootを利用すると短時間で簡単に問題が解決してリリースされたばかりのiOS16/iPadOS16またはiOS18 betaを楽しめます。

関連記事: 【最新】iPadOS16アップデートできない時の対処法

データを失わずにiPhoneフリーズ不具合を復元
  • 【無料・簡単】1クリックでiPhoneのリカバリモードを起動・解除可能
  • 【修復機能満載】 リンゴループ リカバリモード フリーズ 画面が真っ暗などの150以上iOS/iPadOS/tvOS故障をデータを消去せずに修復可能
  • iTunes/FinderなしでiPhone/iPad/iPodtouchをリセット
  • すべてのiPhone・iPad、最新のiOS 18 BetaとiPadOS 18 Betaに対応