LINEデータ復元裏技

機種変更時にバックアップなしのLINEトーク履歴を復元する方法|アンドロイド

LINEは便利なSNSなので、友人や取引先とのやり取りをトークで済ますことが少なくありません。しかし、あまりにも膨大な量なので、トークを削除するときに誤って必要なトークを消してしまった、または機種変更をしたところ新しいLINEではトークの履歴が移動していなかった、という経験はないでしょうか。実は、バックアップがなくてもいくつかの方法でトーク履歴を復元できる可能性があります。

今回は、もしものときに備えて、アンドロイド端末で、バックアップなしでもLINEトーク履歴を復元する裏ワザを紹介します。

裏ワザ1:データ復元アプリを活用してバックアップなしのLINEトークを復元させる

UltData LINE トーク復元を使用すると、必要なLINEのトークだけを復元することができます。LINEのトークを復元したいとき、あれこれと裏ワザと言われているものを試すのであれば、まずこの方法を試してみてください。UltData LINE Recoveryであれば、機種変更する時、アンドロイド端末の中の削除されたラインデータを復元することができるかもしれません。

バックアップなしでも、 LINEトーク履歴・写真・動画や期限切れたファイルなどを簡単に復元できます。iPhone・iPad・Android対応で、すべてのデバイスをサポートしております。

  • UltData LINE Recoveryを起動します。復元したいデバイスを接続します。

    launch-line-recovery
  • 復元したいデータをスキャンし、プレビューを確認します。

    launch-line-recovery
  • 復元したいデータを復元します。

    recover-line-datas

裏ワザ2:SDカードからLINEトーク履歴を復元する

アンドロイド端末は、SDカードを使うことができる機種がほとんどです。SDカードを使えば、データを他の端末でも参照することができます。どうしても消してほしくないLINEトーク履歴があれば、あらかじめSDカードに保存しておくとよいでしょう。もしもSDカードにバックアップを保存していた場合、端末の故障やデータ損失が起きても、SDカードからトーク履歴を復元できる可能性があります。

  • 手順1: SDカードをAndroid端末に挿入する

  • 手順2: ファイルマネージャーアプリ(例: 「Files by Google」や「ESファイルエクスプローラー」)を開きます。

  • 手順3: SDカード内のバックアップファイル「/SDカード/Android/data/jp.naver.line.android/backup/」を探します。

  • 手順4: LINEアプリを再インストールまたは初期化する

  • 手順4: LINEにログインし、バックアップから復元する

    SDカードからLINEトーク履歴を復元

裏ワザ3:Google Driveの自動バックアップからラインのトークを復元する

LINEはGoogleドライブと連携して、バックアップを自動で保存するように設定することができます。Androidユーザーであれば、Googleアカウントを持っていることが多いと思いますので、LINEを頻繁に使う人は活用するといいでしょう。

LINEの設定で検索に「トークのバックアップ・復元」を入力してください。「今すぐバックアップ」をタップします。トーク履歴をLINEと連携しているGoogleアカウントに保存することができます。クラウドストレージ(ここではGoogleドライブ)にバックアップを保存できます。バックアップの頻度を選ぶことができ、毎日、3日に1回、1週間に1回、2週間に1回、1カ月に1回と設定することができます。

もしこの機能を有効にしていた場合、以下の手順で復元が可能です。

  • 手順1: 新しい端末または初期化した端末にLINEをインストールします。

  • 手順2: アカウントにログインする際、「バックアップからトークを復元」を選択します。

  • 手順3: 最新のバックアップデータを選択し、復元を実行します。

    Google Driveの自動バックアップからラインのトークを復元

提示:

LINEアプリ内でGoogle Driveへのトーク履歴バックアップが正常に進行できない場合、バックアップ用のPINコードを設定することで、直近14日分のトーク履歴だけ復元することができます。AndroidからiOS、またはiOSからAndroidへ機種変更する場合、Google Driveにバックアップされても、LINEの仕様上、14日間より前のトーク履歴は引き継ぐことができません。

裏ワザ4:テキストファイルからLINEトークを復元する

LINEのトーク履歴をテキストファイルとして保存している場合、そのファイルを使ってトークを復元することができます。特にバックアップがない場合や、SDカードやクラウドにバックアップを取っていない場合でも、テキストファイルがあれば手動でトーク履歴を復元することが可能です。テキストファイルの形式で、各トークの履歴を保存しておくことができます。トーク一つごとに操作する必要がありますが、テキストファイルなので、サイズが軽く、たくさん保存することができます。

  • 手順1: LINEのトークを開き、右上の三本線(ハンバーガーマーク)を押し、その他を選びます。

  • 手順2: 「トーク履歴を送信」を選ぶと、テキストファイルが出力されますので、KeepやGoogleドライブに保存します。

  • 手順3: GoogleドライブからSDカードに移動すれば他の端末でも確認することができます。

    テキストファイルからLINEトークを復元

この方法ではテキストファイルでの保存となるので、確認するときもテキストファイル上でのものになります。LINEのトーク画面が復元するわけではありません。

まとめ

今回は、バックアップなしで、アンドロイド端末のLINEのトーク履歴の復元をする方法を紹介いたしました。普段からバックアップをしていれば、トークを消してしまったとしても、復元をすれば元に戻すことができます。しかし、Googleドライブへの定期的なバックアップの設定をし忘れていたということも起こるでしょう。そのようなときはUltData LINE Recoveryのような端末に残っているデータを検索・復元できるソフトを使うと便利です。

関連動画:

関連記事: アンドロイドから完全に削除した写真を復元する方法

LINEデータ復元・iOS 18まで対応
  • LINEトーク履歴や期限切れた写真や動画などのファイルをスキャンして復元可能
  • iTunesのバックアップから削除されたLINEトーク履歴の復元に対応
  • GoogleドライブのバックアップからLINEのトーク履歴を復元可能
  • LINEトーク履歴写真動画、ファイルなど、あらゆるLINEデータが復元可能
  • LINEのデータをPCにバックアップ、またはHTML形式での書き出しが可能(プレビュー表示にも対応)

機種変更時にバックアップなしのLINEトーク履歴を復元する方法|アンドロイド